やんばる支局通信#1
沖縄のゴミをなくすための活動を、やんばるから発信します
公園のゴミ箱に思う
「ゴミは持ち帰ろう」という看板を公園などでよく見かけますよね。もし仮に、その看板の横にゴミ箱が置いてあったら… あなたならどうしますか?
那覇市のこの公園ではこの看板に加えて、ゴミ箱も設置してあるんです。しかし公園内に設置してあるゴミ箱はどれも山盛りで、入りきれないゴミがその周りに置かれています。
「ゴミは持ち帰ろう」という看板があっても、そこにゴミ箱があれば入れてしまうのが人の心理なのかもしれません。それにしてもこの状況には心が痛みます。
コンビニにもゴミ箱が必ず置かれていますが、その処理費用はタダではありません。とある新聞の記事によれば、ローソンでは毎月ゴミの処理費用が各店舗から徴収されていて、その金額は毎月2~3万円とのことです。
一方、ゴミ箱がない場所は…
ゴミ箱があれば溢れていても置いてしまう、なければその場に捨ててしまう…
高速道路のパーキングエリア。
そこに捨てられたゴミの7割が道路外からのものと言われています。
家庭ゴミがそこに持ち込まれてしまうのです。
コンビニでも同じような問題が発生していて、ゴミ箱を撤去する店舗も出ています。
やっぱりゴミは持ち帰ることが基本。
これも「自分のことは自分でやる」のひとつだと思います。
公園のゴミ箱に思う…
捨てたゴミは、いつかは誰かが処理しなければならない。
関連記事