前半のヤマ
2007年05月08日
今年も終わりましたGW。
ビーチパーティーやキャンプのシーズンに入り、
前半ひとつのヤマとも言えるのがこのGWです。
GWを終えた崎本部ビーチの海岸清掃の模様をお伝えします。
ビーチパーティーやキャンプのシーズンに入り、
前半ひとつのヤマとも言えるのがこのGWです。
GWを終えた崎本部ビーチの海岸清掃の模様をお伝えします。
草むらで見つけた大量の空き瓶と、砂浜に散乱したペットボトル。
使いかけのトイレットペーパーは、雨に打たれ半分溶けていました。これが下の草にこびりついてなかなか取れないんです…
これはシーズンならではというか、飲み物をケースで買って、そのままビーチパーティーに持ち込んでいるようです。今回は空き箱だけが残りましたが、この箱いっぱいに空き缶やゴミが詰められ捨てられている場合もよくあります。
砂浜に花火がたくさん捨てられていました。
集めてみたら結構な量に… 30本ぐらいはありますかねぇ?
草むらに隠すように捨てられたカーバッテリー。
これは厄介なんです。自治体はなかなか回収してくれません。
それだけに、このような場所に不法投棄されることが後を絶ちません。
今回の成果です。
目立った大量投棄もなく、思っていたよりも少なくて良かったと思います。
昨年の同時期と同じくらいか、あるいは減量できているかも。
ところ変われば… 海中道路や瀬長島は今年どうだったかなぁ。(写真は昨年GWの海中道路)
報告者/やんばる支局・天願(山海人)
Posted by ごみもあい at 00:45│Comments(0)
│C.N 崎本部