豪雨決行!
2007年04月15日
琉球ジャスコ30周年記念
那覇市最終処分場跡地10000本植樹 ~ボランティア1000人による10000本の森づくり~
雨のなか、たくさんの方が参加しました。
「ごみもあい」のメンバーも、今月は通常の清掃活動にかわりこのイベントに参加しました。
開会式のあと、早速植樹場所へ移動し、
係の方の説明を受けて植樹開始!
…と、このあたりから雨脚が強まり。。
植樹場所がまたなかなかの傾斜地。参加者はみんな地面にへばりつくように植樹に没頭!
どんどん強まっていく雨をものともせず、というか「もうどうにでもなれ!」って感じでした(笑)
それでもどこか気分が良かったというか、これが土いじりの良いところなのかもね。
こうして植樹された小さな木々。これから何十年もかけてここで大きくなっていきます。
台風にも負けず、豪雨にも負けず、
しっかり根をはり育っていってほしいね。
強まっていた雨は、最後にものすごい豪雨に…
植えたばかりの木にはまさしく洗礼。
これが温暖化による異常気象だとすれば、
それを食い止める第一歩となるはずです。
こういう動きがどんどん広がっていってほしい。
参加された皆さま、本当にお疲れ様でした!
風邪ひかないようにね。
報告者/やんばる支局・天願(山海人)
Posted by ごみもあい at 19:31│Comments(3)
│活動報告
この記事へのトラックバック
今回のゴミもあいは、 『琉球ジャスコ30周年記念 那覇市最終処分場跡地10000本植樹 ~ボランティア1000人による10000本の森づくり~』 に、参加しま...
植樹してきました【琉球紅型~紅若菜~】at 2007年04月22日 08:04
この記事へのコメント
おじゃまします^^
地球の為にありがとう^^
地球の為にありがとう^^
Posted by たーぼー at 2007年04月15日 20:19
本日の引越し作業をひとまず終えて、ブログの編集を始めようと
思ったら、山海人さんの素晴らしいリポートが掲載されていて
感激☆☆です。
山海人さん、お心遣いありがとうございます!
恵みの雨と呼ぶには大盤振る舞いすぎるほどのド迫力の雨の中、
沖縄各地から参加された皆さん、本当にお楽しみさまでした。
本来のごみもあいなら雨天中止なのですが、今回は
みんなで一緒に貴重な体験ができたことを幸せに感じます。
さて来月からは新企画が始まります。
これまた楽しみです♪
思ったら、山海人さんの素晴らしいリポートが掲載されていて
感激☆☆です。
山海人さん、お心遣いありがとうございます!
恵みの雨と呼ぶには大盤振る舞いすぎるほどのド迫力の雨の中、
沖縄各地から参加された皆さん、本当にお楽しみさまでした。
本来のごみもあいなら雨天中止なのですが、今回は
みんなで一緒に貴重な体験ができたことを幸せに感じます。
さて来月からは新企画が始まります。
これまた楽しみです♪
Posted by 花音 at 2007年04月16日 00:21
>たーぼーさん
地球のため、頑張りました!
温暖化で沖縄が沈んじゃったら、でーじですからねぇ。
みんながまずはできることからですね。
>花音さん
出過ぎたマネを…とも実は思ったんですが、
あの豪雨では写真撮ってる場合ではなかったはず。
我ながら、ようやったもんだと。(呆笑)
大盤振る舞いの雨ね!その方が良いですね。
来月からの活動も楽しみです。
大盤振る舞いの雨はもういいから、次はさわやかな晴天を!
そういえば、来月の親・多美子さんがラジオに出てましたよ~♪
地球のため、頑張りました!
温暖化で沖縄が沈んじゃったら、でーじですからねぇ。
みんながまずはできることからですね。
>花音さん
出過ぎたマネを…とも実は思ったんですが、
あの豪雨では写真撮ってる場合ではなかったはず。
我ながら、ようやったもんだと。(呆笑)
大盤振る舞いの雨ね!その方が良いですね。
来月からの活動も楽しみです。
大盤振る舞いの雨はもういいから、次はさわやかな晴天を!
そういえば、来月の親・多美子さんがラジオに出てましたよ~♪
Posted by 山海人 at 2007年04月17日 15:32